入学した動機について教えてください。
私は子供の頃から日本が好きで、大学時代は経営を専門に学びながら、日本語を外国語科目として勉強しました。ハノイ 貿易大学で学んだ専門知識を仕事の実践的な場面で活用したいという考えを持っていました。そこで、卒業してから、日系の銀行で働きましたが、国際業務に関する仕事を行う時、相手の習慣ややり方を良く理解しなければ、効率性を高め、かつ良い成果が得られないことを実感し、日本の大学院に進学することを決意しました。そんな中、ハノイ貿易大学の先生方や在日している留学生の先輩方によるアドバイスをお聞きし、日本人と外国人が共に勉強し、ディスカッションや事業計画書の作成を通じて切磋琢磨できる学習環境を提供する事業創造大学院大学に、進学することを決意しました。
学んでいる科目について教えてください。
事業計画を立案する為には、必要な科目を取らなければなりません。1年生の私は、必須科目である「ビジネスプラン作成法」、 「マーケティング」、「経営戦略」等を学びました。その他に、興味のある分野の科目として、「コーポレートファイナンス」、「市場調査法」、「イノベーションA」、「アジア経済とビジネス戦略A」なども学んでいます。ハノイ貿易大学でも学んだ土台となる基礎知識は同じですが、事業創造大学院大学の授業では、先生方から世界や日本の事例をよく説明していただいたり、また地域の企業担当者をゲストスピーカーとしてお招きし、お話や経験などを直接聞く機会もありますので色々なことが学べます。
演習と事業計画書(ビジネスプラン)について教えてください。
現在は、沼田秀穂先生のゼミ(演習)で「ベトナムにおけるリサイクルショップの開業」というテーマについて研究しています。私は日本に来てから、中古品ショップの経営方法について、強い関心を抱くようになりました。一方でベトナムでは、環境問題が深刻になっているにも関わらず、ベトナム人にはリサイクル を行う習慣自体がまだ浸透していないのが現状です。原因は何であるか、また、どうすれば日本のように中古品を利用する風潮が生まれるのか。私は、どうすればベトナムでも普及するのかについて、ゼミの先生とゼミ生達とともに学んでいます。大切なのは、演習を進めていく際、すべての科目における経営知識をフル活用することです。ゼミを通して様々な経験を学んでいます。
MBA取得後の将来の目標について教えてください。
MBA取得後は更なる経験を積む為、日本国内で就職するつもりです。日本企業の文化やビジネスマナーを学び、体験することで、ベトナム帰国後は、日本とベトナムの経済関係発展のため積極的に貢献したいと思います。そして、日本以外にも他のアジア諸国の架け橋となれるよう、友好関係を築いていきたいと思っております。