外国人採用を検討する企業・団体の皆様へ
本学キャリア支援室では在学する留学生の進路(就職)に関して、学生の皆さんを支援し、社会貢献できる学生を送り出すことを目的としています。本学には、アジアを中心とした諸外国からの留学生が在籍し、日本語で経営管理修士課程(MBA)を学びながら、日本の企業文化を理解し、身につけた知識や能力を活かせる仕事、通訳・翻訳のほか日本の経営管理に触れる仕事を求めております。出身国・地域と日本の文化に精通し、豊かな国際性を有する外国人学生・留学生を是非ご採用いただくようお願いいたします。
もし、採用についてのご相談や、求人のご依頼がありましたら、本学キャリア支援室にご一報・ご相談いただきたく、お願い申し上げます。
連絡先事業創造大学院大学 キャリア支援室
〒950-0916
新潟県新潟市中央区米山3-1-46
MAIL:career@jigyo.ac.jp
TEL:025-255-1250(代) FAX:025-255-1251
特別講義・特別講演
事業創造大学院大学では、本学の教育理念に賛同する著名な学識者、起業家、経営者の方々が客員教授に就任し、年間を通じて特別講義・特別講演を行っております。現役経営者や大企業の創業者が語る体験談は、受講者に新たな気づきを与えてくれます。起業や新規事業の立上げ、組織改革などへの情熱を掻き立てる場としても貴重な機会です。一般の方々にも受講いただけるよう広く公開しておりますので、皆様の参加をお待ちしております。
最新情報
出張講義・出張講演
事業創造大学院大学では地域・社会・産業界との連携の一環として、大学教員が企業や団体等へ出向き、講義や講演を行う「出張講義」および「出張講演」を実施いたします。人材育成や研修、イベント時の基調講演等でご活用ください。
なお、講義・講演のテーマおよび内容については貴社、貴団体等のご要望に応じて検討いたしますのでお気軽にご相談ください。
また、予算・開講日時等について下記担当までご相談ください。
事業創造大学院大学 広報委員会〒950-0916
新潟県新潟市中央区米山3-1-46
TEL:025-255-1250
MAIL:info@jigyo.ac.jp
JPress
-
新しい資本主義と正義ある国作り
No.70 2023.1 発行
-
税理士資格の科目免除制度について
No.69 2022.10 発行
-
ファイナンスを学ぶということ
No.68 2022.7 発行
-
次代を担う「アントレデザインNo.1プロフェッショナル」人材育成
No.67 2022.4 発行
-
新潟発・人と組織のネットワーク
No.66 2022.1 発行
-
出張講演・出張講義のご案内
No.65 2021.10 発行
-
持続可能な新たな経営モデルとデジタルマーケティングの活用
No.64 2021.7 発行
-
高度経営人材養成を目指して
No.63 2021.4 発行
-
「新潟移住支援プロジェクト」を始動
No.62 2021.1 発行
-
ITオンラインセミナー開催
No.61 2020.10 発行
-
ニューノーマル時代の事業創造を目指して
No.60 2020.7 発行
-
ビジネスプラン・研究成果発表会を開催
No.59 2020.4 発行
-
ESGとSDGsによる経営戦略の変化
No.58 2020.1 発行
-
日本会計教育学会開催
No.57 2019.10 発行
-
アントレデザイン塾
No.56 2019.7 発行
-
That’s interesting! : 面白い、楽しい社会を目指して
No.55 2019.4 発行
-
第5回ハノイ・ビジネスマッチングとベトナム現地調査
No.54 2019.1 発行
-
「女性起業家育成塾」開講
No.53 2018.10 発行
-
破壊的イノベーション
No.52 2018.7 発行
-
新潟県内企業が抱える課題に解決策を提案
No.51 2018.4 発行
-
これからの資産運用
No.50 2018.1 発行
-
新潟とベトナムをつなぐ
No.49 2017.10 発行
-
身近な課題からテーマ別ブランド戦略を考える
No.48 2017.7 発行
-
日頃の研究成果を学外の支援者に対して発表
No.47 2017.4 発行
-
長岡技術科学大学と交流協定締結
No.46 2017.1 発行
-
学生の多様な成長を期待
No.45 2016.10 発行
-
企業内起業家の視点
No.44 2016.7 発行
-
イノベーションと超スマート社会
No.43 2016.4 発行
-
フィールドワークで洞察、アブダクション、そしてイノベーション
No.42 2016.1 発行
-
転機に苦闘する中国
No.41 2015.10 発行
-
レゴとジグソーパズル
No.40 2015.7 発行
-
継続的な価値創造を目指して
No.39 2015.4 発行
-
オープンデータと地方創生の考察
No.38 2015.1 発行
-
ベンチャー実務経験を活かした政策提言および学術研究
No.37 2014.10 発行
-
地方からグローバルに飛び立つ
No.36 2014.7 発行
-
事業創造大学における人材育成
No.35 2014.4 発行
-
事業創造大学院大学の理念
No.34 2014.1 発行
-
中国北京市・上海市で自動車流通マーケティング調査
No.33 2013.10 発行
-
マーケティングのロジスティックスと中小企業クラスター地域の調査、研究
No.32 2013.7 発行
-
情報化社会が組織活動へ及ぼすインパクトの考察
No.31 2013.4 発行
-
私の上司はベトナム人です
No.30 2013.1 発行
-
地域経済に必要なこと
No.29 2012.10 発行
-
還暦ベンチャー
No.28 2012.7 発行
-
事業創造大学院大学の理念
No.27 2012.4 発行
-
新潟県「健康産業」創出政策とイノベーション
No.26 2012.1 発行
-
グローバル化の進展
No.25 2011.10 発行
-
東日本大震災と地域活性化
No.24 2011.7 発行
-
経営戦略科目のご紹介
No.23 2011.4 発行
-
インターネット起業
No.22 2011.2 発行
-
コーポレートガバナンスとは
No.21 2010.10 発行
-
虎穴に入らずんば虎児を得ず
No.20 2010.7 発行
-
失敗に学ぶ
No.19 2010.4 発行
-
技術経営(Management of Technology)
No.18 2010.1 発行
-
日本ベンチャー学会第12回全国大会の開催にあたって
No.17 2009.10 発行
-
夢の実現に向けて
No.16 2009.7 発行
-
米国金融危機発世界同時不況と不況対策
No.15 2009.4 発行
-
今こそ事業創造の力を
No.14 2009.1 発行
-
ミドル人材の活性化と人材マネジメント
No.13 2008.10 発行
-
野中郁次郎先生(一橋大学名誉教授)による集中講義がおこなわれました
No.12 2008.7 発行
-
「事業計画書」作成を終えて
No.11 2008.4 発行
-
事業創造大学院大学・バブソン大学エグゼクティブ育成講座開講!
No.10 2008.2 発行
-
グローバルなネットワークの構築に向けて
No.9 2007.12 発行
-
事業計画書の作成に向けて
No.8 2007.10 発行
-
「世界競争力ランキング」に見る日本
No.7 2007.8 発行
-
汝、日の落ちる前に、理論と実践の狭間から翔け
No.6 2007.2 発行
-
地域ブランド戦略とDNAの発見
No.5 2007.1 発行
-
新潟国際ビジネスメッセ2006
No.4 2006.12 発行
-
入試特集
No.3 2006.11 発行
-
フィナンシャルビジネス概要
No.2 2006.10 発行
-
高度な専門知識と豊富な経験、そして人間力
創刊号 2006.9 発行