
一守 靖
Ichimori Yasushi慶應義塾大学経営学修士(MBA)、同博士(商学)。
日系企業で上場準備に携わったのち、外資系企業(ヒューレット・パッカード、シンジェンタ、ティファニー、NCR)で人事部門の責任者を歴任。その後、ベンチャー企業(bitFlyer)の取締役として経営に従事。専門は、組織行動論、人的資源管理論、ならびに人的資本経営論。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。ピープルマネジメントコンサルティング代表。
HR Network in Niigata 主催。
現 職 | 事業創造大学院大学 事業創造研究科 教授 |
---|---|
学歴・学位 | 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了、経営学修士(MBA) 慶應義塾大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得後退学、博士(商学) |
職 歴 | 1988~1999 エルコー(現コーセル)株式会社 2000~2009 日本ヒューレット・パッカード株式会社 人事企画本部長、ビジネス人事本部長 2009~2015 シンジェンタジャパン株式会社 執行役員北東アジア地区人事部長 2015 ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク 人事総務部グループディレクター 2016~2018 日本NCR株式会社 執行役員人事教育・管理本部長 2019~2021 株式会社bitFlyer Holdings、株式会社bitFlyer 取締役人事総務本部長 2021~現在 ピープルマネジメント研究所代表 |
教育に関する活動 | 2007~2019 青山学院大学大学院非常勤講師 |
現在所属の学会 | 慶應経営管理学会 |
社会的活動 | 2009~2015 日本生産性本部経営アカデミー講師 2012~2016 専修大学大学院KSソーシャルビジネスアカデミー講師 2021~現在 HR Network in Niigata 主催 |
著 書 | 「人事の潮流 - 人と組織の未来像」共著 経団連出版 2015年 第2部「企業業績を高める組織的アプローチ」 |
講 演 | ・日経BP Human Capital Committee 講師、2023年 ・日経スマートワーク経営フォーラム 講師、2023年 ・日本生産性本部 経営アカデミー 運営幹事会 講師、2023年 ・ 同 人事部長クラブ 講師、2024年 ・日本の人事部 HRカンファレンス2024春・秋、2024年 ・同 HRっラウンドテーブル、2025年 ・日本CHO協会 人事戦略フォーラム 講師、2025年 ・ソフトウェア協会(SAJ)人材委員会主催SAJセミナー 講師、2025年 ほか多数 |
メディア・雑誌など | ・東京都社会保険労務士会「非財務情報としての人的資本情報の開示と測定のポイント」2023年4月 ・HRプロ「中小企業も人的資本情報の測定と開示に今すぐ取り組むべき3つの理由」、2023年3月 ・日本の人事部「「人的資本経営」に企業はどう取り組むべきか」、2023年9月 ・Job Scope Magazine「これからはすべての企業が、自社の人的資本経営に向けたストーリーを語る必要がある(前編・後編)、2024年1月 ・商工金融「人的資本経営は中小企業でも導入できるのか?」2024年、2024年10月、商工総合研究所 |
学位論文 | ・修士(経営学)「今日的アイデンティティ形成と組織マネジメント‐アダルトチルドレンの特徴を持った人々の活用に関する一考察」(慶應義塾大学) ・博士(商学)「日本的雇用慣行は変化しているのか - 本社人事部の役割」(慶應義塾大学)
|
論 文 | ・「情報化時代の企業競争を勝ち抜ける人材‐今日的若手社員の特性とその活用に関する実証研究 –」共著者 髙木晴夫、慶應経営論集、1999年、第17巻第1号 ・「明日の企業を担う若手社員-キレることの経営的価値について―」経営情報学会誌、1999年、第8巻第1号 ・「人事労務管理における人事部門とラインの役割分担について―日本の大企業に対する事例調査を中心に―」日本経営教育学会(現日本マネジメント学会)経営教育研究、2010年、第13巻第1号 ・「人事労務管理における人事部門とラインの役割分担―日本の大企業に対する郵送質問紙調査を中心に」慶應義塾大学商学会 三田商学研究、2011年、第53巻第6号 ・「人事部機能の集権化・分権化の方向性とその課題―日系企業と外資系企業の比較から」労働政策研究・研修機構(JILPT) 日本労働研究雑誌、2018年 ・「従業員は職場に戻るのか ―ベンチャー企業A社の事例を通した考察―」産業・組織心理学研究、2021年 |
学会発表 | ・「日本の大企業における人事部の役割について –人事部門に対する聞き取り調査を中心として–」日本労務学会関東部会(於 早稲田大学)、2009年 ・「日本の大企業における人事部の役割について –人事部門に対する事例研究を中心に–」日本労務学会第39回全国大会(於 東北福祉大学)、2009年 ・「製品における変化に対して顧客が感じる心理的な抵抗に関する考察 - ゲームを通して」経営情報学会2022年全国研究発表大会 ・「在日ベトナム人労働者の定着についての一考察 ・「有価証券報告書の記述と企業の人的資本に関する取組との関連についての一考察」経営情報学会全国研究発表大会(於 東京理科大学) ・「企業は人的資本に関する情報の開示をどう捉えているか |
その他 | ・東京都特別区 リーダー研修 講師、2023年 |