入学した動機について教えてください。
私が事業創造大学院大学に入学する前、ベトナムの大学で学んできた専攻は日本語でした。そのため大学院進学を検討するにあたって、他の分野の知識をぜひ身に付けていきたいと思いました。その後、母校であるハノイ大学で、事業創造大学大学の 説明会に参加させて頂き、事業創造大学院大学は日本でMBAを目指す方を指導している優れた大学であるということが分かりました。経営知識や日本の経営風土に興味のある私にはぴったりと考え、事業創造大学院大学への入学を決意しました。
学んでいる科目について教えてください。
「マーケティング」、「経営戦略」、「ビジネスプラン作成法」、「サービス・マネジメント」、「技術経営論」、「演習Ⅰ」などの科目を履修しています。どんな科目であっても先生は留学生に対する心遣いや入門知識の取り上げの工夫など優しく熱心に教えてくれます。授業では貴重な知識の修得以外にも、一方的に授業に参加するばかりではなく、社会人である日本人学生と共に、グループ・ディスカッションや発表する機会があり、日本社会への理解が深まると同時に、意見等を発表する際のよい練習 にも繋がるため、自信を得る機会にもなっています。 私が選択する選択科目の中で「サービス・マネジメント」という科目があります。日本のサービスはなぜ世界で高い評価を得て いるのか、サービス業とは一体どういったものなのか、どうすればサービス・マネジメントができるのか、といった疑問を私自身抱いていたので、この科目を選択しました。予想通り、とても役に立つ良い授業でした。
演習と事業計画書(ビジネスプラン)について教えてください。
演習はとても重要な授業です。ほかの授業で取得できた知識を活かし、事業計画書を自分で完成した後、皆の前で発表して、 先生の指導や同ゼミ生の意見をいただき、最も成功率が高い実現可能なビジネスプランを作成することができると思います。私が演習で作成しているビジネスプランは『ベトナム・ハノイにおけるベトナム人と日本人とのコミュニティ創造・「クローザー」シェアハウス』です。短期間でもベトナムへお越しになる留学生や教師、そしてボランティア活動や出張などを通じていらっしゃる日本人へ、ベトナム人との交流文化の場や快適なお住まいを提供したいという思いがあり、ベトナムでシェアハウスを建築し、日本人とベトナム人がお互いの理解を深めるための場を創造するビジネスプランを選び、取り組んでいます。
MBA取得後の将来の目標について教えてください。
MBA取得後は、経験を積むために日本で就職をするつもりでいますが、タイミングを見計らって、卒業までに修得する知識を活かして、現在作成しているビジネスプランを実現したいと思います。日本に住んでいる私は、日本という国と縁があると思っていますので、事業計画をぜひ実現して、少しでも日本とベトナムとの架け橋になれればと思います。今後もベトナムと日本の友好関係が続くように、両国の人々の暮らしを向上させる過程に力を入れていきたいと思います。