入学動機
私はミャンマーのマンダレー外国語大学日本語学科の修士課程を卒業し、その後、教師として勤務しました。日本語や日本文化を学生に教えるうちに、日本の環境で実際に体験したいという思いが強まり、留学を決意しました。
経営学はあらゆる分野で必要な知識であるため、留学を通じて学ぶことにしました。特に、実務家教員と研究者教員のもとで体系的に経営学を学べることに加え、グローバルな環境で人脈を築くことができる本学に入学を決めました。
大学院での学び
大学院では、経営学全般に関する幅広い知識を習得しました。特に、修了論文として作成した事業計画書では、学んだ知識を実際に活かすことで、分析力やビジネス戦略の重要性を深く理解できたと感じています。また、グループワークやケーススタディ、議論を通じて、発信力や思考力、多角的な視点を養うことができました。
日本人学生や留学生との交流を通じて、異文化や異なる視点に触れる機会を得られたことは、非常に貴重な経験となりました。
修了後の進路について
修了後は新潟のIT会社に⼊社しました。⼤学院で学んだことを活かし、勤務先で貢献したいと思います。
大学院入学を検討する方へのメッセージ
事業創造大学院大学では、経営学をしっかりと学べるだけでなく、自分のキャリアや生活上の悩みも相談できる温かい環境が整っています。また、グローバルなネットワークの中で学ぶことで、広い視野を養うこともできます。自身の成長を目指すとともに、国境を超えた友人と充実した学生生活を送ることができる事業創造大学院大学への進学を、ぜひおすすめします。