事業創造大学院大学

2026年4月、事業創造大学院大学は
開志創造大学(仮称)へ名称変更予定です。

お知らせ

2025.02.06 イベント

【2/15開催】MBA体験授業&説明会 アニメ・マンガ分野「メディアコンテンツビジネスの将来性」

事業創造大学院大学では、2025/2/15(土)13:30よりMBA体験授業を開催いたします。
講師は、コウダテ株式会社代表取締役 高達 俊之 氏です。

説明会では、アニメやマンガ、ゲーム等に代表される「メディアコンテンツビジネス」とは何か、またその将来性について詳しく解説。2025年4月からスタートするMBAプログラムのひとつ「メディアコンテンツビジネスプログラム」についてもご紹介します。

▼5つのMBAプログラム
/mba-program/

お申し込みいただいた方には2日前を目安に当日参加用のURLをお送りします。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認いただき、それでもご不明な場合は入試事務室admissions@jigyo.ac.jp)までご連絡ください。

テーマ

「メディアコンテンツビジネスの将来性」

講義概要

●アニメ・マンガに代表される「メディアコンテンツビジネス」とは
●ビジネスとしての将来性
※メディアコンテンツビジネスプログラム(2025年4月スタート)についてもご紹介します

開催概要

<開催日時> 2025/2/15(土)13:30-15:30
<開催形式> オンライン(Zoom使用)
※カメラOFFでもご参加いただけます
※通信料は参加者負担
※パソコン、スマートフォン、タブレットなどのモバイル端末およびインターネット環境が必要
<参加費用> 無料(要事前予約)

<スケジュール>
13:10 受付開始(Zoomオープン)>13:30-14:00 大学院概要>14:00-15:00 MBA体験授業>15:10-15:30 入学試験案内
※開催日2日前までに当日参加用のURLを送付予定
※体験授業内では質疑応答も可能
※上記スケジュールは予定です

講師紹介

高達 俊之 氏
コウダテ株式会社 代表取締役
《資格/所属》
・一般社団法人 日本映画テレビプロデューサー協会 正会員
・AIPE認定 シニア知的財産アナリスト(コンテンツ)
・二級知的財産管理技能士(管理業務)
・ビジネス著作権検定上級
1973年、埼玉県生まれ。印刷業界で4年間DTPに携わった後、『アンパンマン』『ルパン三世』『名探偵コナン』などのアニメ作品を制作するトムス・エンタテインメントに転職。16年間の在籍中に、企画・制作・営業と各部門を歴任。また、モンキー・パンチ、井上雄彦、京極夏彦らの原作アニメの文芸を担当した。2017年4月、クリエイターの繋がりを大切にし、エンターテイメントの礎を築くべく法人を設立。
知的財産教育協会主催「権利処理実務者養成講座(アニメ編)」「コンテンツ・ビジネスのためのライツマネジメント講座(ライツマネジメント実務 アニメ)」の講師なども担当する。

▼コウダテ株式会社 公式ホームページ
https://www.codate.jp/

お問い合わせ先

事業創造大学院大学 入試事務室
TEL:025-255-1250 FAX:025-255-1251
E-mail:admissions@jigyo.ac.jp