
岸田 伸幸
Kishida Nobuyuki早稲田大学MBA(MOT)並びに博士(商学)。ベンチャーキャピタル2社で中小成長企業や先端スタートアップの投資育成とファンド運営経験を積む。15年間で30社に投資し10社がEXITした。米Babson大学SEE in Asia2022修了。日本ベンチャー学会、日本医療情報学会、日本システムデザイン学会他所属。日本学術会議特任連携会員。
氏 名 | 岸田 伸幸 |
---|---|
現 職 | 事業創造大学院大学 事業創造研究科 教授 |
学歴・学位 | 早稲田大学政治経済学部政治学科卒(政治学士) |
職 歴 | 1988 日本エンタープライズデベロップメント㈱入社 1999 安田企業投資㈱へM&Aにより移籍 2002 大学院進学のため同上退社 2006 経営コンサルタントとして活動を開始 2007 コーチャーズ・オフィス設立、代表就任(現任) |
教育に関する活動 | 2008 AOTS海外技術者研修協会AFCMプログラム 講師 2008-13 早稲田大学 ビジネススクール 教務補助 2009 静岡県立大学 経営情報学部 ゲスト講師 2012-16 東京都市大学 環境情報学部 非常勤講師 |
現在所属の学会 | 日本ベンチャー学会 システムデザイン学会 |
社会的活動 | 2007 しずおか産業創造機構「ライフサイエンスのためのMOTセミナー」ビジネスプラン審査委員 2008~ 内閣府・日本学術会議「遺棄および老朽化学兵器の廃棄に係るリスク評価/管理の検討」小委員会委員(現任) |